キヨまる– Author –
こんにちは、キヨまるです。
このブログでは主に野鳥撮影を投稿しています。
野鳥撮影はハクチョウの流し撮りをメインに撮影しています。しかし冬しか越冬してこないので春から秋にかけては小鳥を撮影しています。
名前もわからないので少しずつ学び中です。
そのほかに、最近になって「もう一度バイクに乗りたい熱」が出てきてどんなバイクが良いかや体力が持つかなんかを毎日のように考え中。
10年前にバイクを降りていましたがまたツーリングするぞ!と意気込んでいます。
そんな記事も投稿していきたいと思います。
最近、投稿がおろそかになっていましたが参考になったことや失敗したことなどを発信できればと思います。
よろしくおねがいします。
-
EOS Utilityはwindows11に対応しているのか
パソコンがwindows10から11に変わったんだけど、アプリはwindows11に対応しているのか調べてみました。 実はWindows11に対応しているのバージョンは最新のEOS Utility 3.15.0以降から EOS Utilityのバージョンが3.7.0.0だった私は、取り合えず接続ができて... -
株式投資を始めました
こんにちは、トラです。 このところ、コロナ禍で家にいる時間が増えています。 野鳥撮影に行く機会が減り、家でゲーム三昧でした。そのほかに投資にも興味が出て一年前から勉強していました。 始めたときの株式投資のスタイルとは 始めたときの投資スタイ... -
風雪だけど、ハクチョウどうしてるかな?
天気が悪くてハクチョウ撮影やめようかな~って思ったんだけど、雪の日はどうしてるのか気になって出かけてきたよ。 ハクチョウも雪の日はお休みなんだね。昼頃から少し天気が良くなってきて、出かけするハクチョウもチラホラ…お腹がすいてきたのかな? 初... -
久しぶりに白鳥を撮ってきたよ
しばらくぶりの更新だよ。最近は株トレードと自作パソコンを調べてて野鳥撮影がおろそかになってました。でも、ハクチョウたちはいつものように越冬のため、いらっしゃってるし...楽しく撮影してきました。 トンビが目の前を優雅に飛んで行ったから一緒に... -
SSDがおかしい?
DISKエラーに悩まされる ここ何か月かDISKエラーに悩まされていました。最終的にはひと月に2回もDISKエラーで再インストールをする羽目に あまりに頻繁に起きるので「SSDの移植に失敗したのかな」と悩んでいました。 ほんとにおかしいのはどこなのよ あま... -
シジュウカラ
カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II 撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値) 6.3 測光方式 評価測光 露出補正 0 ISO感度 2000 ISO感度自動設定 オフ レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 焦点距離 600.0mm AF... -
白鳥
カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II 撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度) 1/50 Av(絞り数値) 8.0 ISO感度 100 レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 焦点距離 600.0mm AFモード AI サーボ AF AFカスタム設定ガイド機能 Case 2 ... -
【断捨離】パソコン初期化のおすすめ
パソコンソフトの断捨離 なぜ、断捨離が必要か ソフトがたくさんになってくるとバックグラウンドで動いているソフトが増え動作が遅くなったり、冷却ファンがすぐ動きだしてウィーウィーうるさくなってきます。 実際、私のパソコンも同時にいくつかのソフト... -
EOS 7D Mark II レビュー
機器紹介 私の愛機を紹介します。70Dから始まったカメラライフがグレードアップしてEOS 7D Mark IIを使っています。この機種の自分的に評価をします。 良いところ なんといっても丈夫(さすがEOS1桁D) 価格が安い(もう生産終了) 連写性能が高い(10コマ... -
コゲラ
カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II 撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度) 1/1000 Av(絞り数値) 14 測光方式 評価測光 露出補正 +1 ISO感度 6400 ISO感度自動設定 オン レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 焦点距離 600.0mm F...