再度、緊急事態宣言

地域限定で緊急事態権限

1月8日に酒類を提供する飲食店を対象とした時短要請を要求すると思われますが、随分限定的な要請だが、これについて私の考えを言いたいと思います。

随分、限定的な範囲を選定した結果になっているが、この要請の考えの裏に要請しやすい所に要請してきたなと感じました。
そして、政府から補助金をばらまいて何とかなる所が残ればよしと考えているんだろうと感じました。
その結果は、飲食店などの倒産が続き失業率の増加、そして貧富の差がさらに大きくなるような政策に感じます。
体力のある大企業には、大きな影響がない対策ですのでGDPで考えると大きな影響を抑え資本家には思慮した対策と思えます。
強いて言えば、在宅勤務くらいでしょうか。
これに関しても、デジタル省の必要性が増した様に感じる方向性に導いているだけに感じます。

何はともあれ、コロナが蔓延している状態ではロックダウン以外で何とか対策する必要がある。
対策はどうあれ、医療崩壊に陥る前に回復方向に向いてほしいものだ。

今後の状況を注視したいと思います。

それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


こんにちは、キヨまるです。



このブログでは主に野鳥撮影を投稿しています。

野鳥撮影はハクチョウの流し撮りをメインに撮影しています。しかし冬しか越冬してこないので春から秋にかけては小鳥を撮影しています。
名前もわからないので少しずつ学び中です。

そのほかに、最近になって「もう一度バイクに乗りたい熱」が出てきてどんなバイクが良いかや体力が持つかなんかを毎日のように考え中。
10年前にバイクを降りていましたがまたツーリングするぞ!と意気込んでいます。
そんな記事も投稿していきたいと思います。



最近、投稿がおろそかになっていましたが参考になったことや失敗したことなどを発信できればと思います。



よろしくおねがいします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次