コハクチョウ

コハクチョウ

久しぶりに、野鳥の流し撮り写真を投稿します。

早朝、曇っていましたが、時間がたつにつれて太陽が出てきました。
F値が大きいため明るくなるときれいに撮れますね。
シャッタースピードをいつもより早く設定しました。

撮影機材

カメラ:Canon EOS7D Mark Ⅱ
レンズ:TAMURON SP 150-600(Di VC USD G2)
絞り:F 16
シャッタースピード:1/50
ISO感度:100

シャッタースピードをいろいろ変更しましたが、顔がきれいに撮れるシャッタースピードを1/50としました。
天候が良いため、ISO感度の低くすることができました。
野鳥との距離によって流れ方が変わるため、このラインで飛んでと願いながら、チャンスを待った感じです。
いろいろな設定を試すのは面白いですね。次もチャレンジしてみます。

それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


こんにちは、キヨまるです。



このブログでは主に野鳥撮影を投稿しています。

野鳥撮影はハクチョウの流し撮りをメインに撮影しています。しかし冬しか越冬してこないので春から秋にかけては小鳥を撮影しています。
名前もわからないので少しずつ学び中です。

そのほかに、最近になって「もう一度バイクに乗りたい熱」が出てきてどんなバイクが良いかや体力が持つかなんかを毎日のように考え中。
10年前にバイクを降りていましたがまたツーリングするぞ!と意気込んでいます。
そんな記事も投稿していきたいと思います。



最近、投稿がおろそかになっていましたが参考になったことや失敗したことなどを発信できればと思います。



よろしくおねがいします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次