【初投稿】インスタのリール動画作成

初めてインスタのリール動画を作成しました。
今回使用したソフトはAdobeのプレミアプロという動画編集ソフトになります。
インスタ投稿などにAdobe CCを購入していて「動画も作ってみたいな」とは思っていましたが、なかなか小鳥の動きが速く動画を撮らせてくれませんでした。
今回、道端にたくさん集まっていたので動画撮影にチャレンジしました。

目次

超望遠レンズの動画撮影は難しい

ハクチョウの流し撮りを撮りたくてビデオ雲台を購入しました。
しかし、一度も動画を撮影したことがなく、宝の持ち腐れになろうとしていた所、チャンス到来しましたが、今回の動画撮影にビデオ三脚の良さが出せませんでした。
600mmの超望遠レンズでは少し動かしただけで動きが大きくゆっくり動かすのが難しいではありませんか。
結局、ほぼ固定で撮影することになりました。

せっかくのビデオ雲台ですので動画撮影も練習してもっと動画投稿頻度も増やしていきたいです。

さらに動画編集に苦戦!

さらに苦戦したのが動画編集です。
普段、インスタ投稿の編集にAdobe CCを購入してその中のPhotoshopを使っています。
今回いつかは使ってみたいと思っていたPremiereProを使いました。
しかし、名称からわからずなんとかYouTubeを参考に作成できました。

Photosdhopの時も試行錯誤で何とか使っているので、PremiereProもなんとか使いこなして、インスタのリール投稿を増やしていきたいです。

インスタのリール初投稿を達成

動画になって投稿できました。
大変でしたが、なかなか楽しく作ることができました。

ヒマやヒタキが楽しそう

いつもの公園とは違う公園に出かけてきました。
場所が変わるといつも見ない野鳥に出会え新鮮な感じがしました。
いろんなところに出かけると新しい野鳥に会えて楽しい物ですね。
撮れ高ゼロの時もありますが…

前回のリベンジを果たせてホッとしています。

それでは、またね~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


こんにちは、キヨまるです。



このブログでは主に野鳥撮影を投稿しています。

野鳥撮影はハクチョウの流し撮りをメインに撮影しています。しかし冬しか越冬してこないので春から秋にかけては小鳥を撮影しています。
名前もわからないので少しずつ学び中です。

そのほかに、最近になって「もう一度バイクに乗りたい熱」が出てきてどんなバイクが良いかや体力が持つかなんかを毎日のように考え中。
10年前にバイクを降りていましたがまたツーリングするぞ!と意気込んでいます。
そんな記事も投稿していきたいと思います。



最近、投稿がおろそかになっていましたが参考になったことや失敗したことなどを発信できればと思います。



よろしくおねがいします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次